日信ITフィールドサービスは、いつでもどこでもAEDを 使用できるための環境づくりに取り組んでいます。
お取り扱い製品
日本光電の技術を結集した国内開発、製造のAEDの中から、小型、軽量化を実現した一般施設、家庭向けの普及モデル2種類のAED(自動体外式除細動器)をご用意しています。
国内AEDメーカだからできる『バイリンガルモデル』音声ガイドが日本語 → 英語の順で流れます。

カルジオライフ AED-2100 普及タイプ
AEDリモート監視サービスが利用できます※1
- 国産AEDファーストモデルとして、幅広い市場で設置がされている日本光電製 AEDスタンダードモデル。
- 初期費用を抑えたコストパフォーマンスモデル。
- 成人・小児モード切替スイッチで幅広い年代に対応可能
- 電極パッドの使用期限をアラーム音でお知らせ
- サイズ W265×H100×D320m
- 重 量 約2.70Kg(バッテリパックNKPB-2871を含む)
- 製造販売元 日本光電工業株式会社
- 販売名 自動体外式除細動器 AED-2100 カルジオライフ
- 医療機器承認番号 22100BZX00362000
- クラス分類 高度管理医療機器、特定保守管理医療機器
基本セット 月額 8,195円(税込)
+ 壁掛け式屋内収納BOX 月額 8,651円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 月額 9,575円(税込)
基本セット 319,000円(税込)
(交換部品送付パック込 368,720円(税込))+ 壁掛け式屋内収納BOX 390,500円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 434,500円(税込)

カルジオライフ AED-2150 ハイスペックタイプ
AEDリモート監視サービスが利用できます※1
- 電源を入れた時から、音声ガイドに加えて、画面に液晶画面のイラストとテキストメッセージを表示し、AEDの操作と心肺蘇生の手順を視覚的にサポートするハイスペックモデル。
- 音声が聞き取りにくい環境、音声が聞き取りにくい人にも配慮した幅広いユーザ対象のモデル。
- 成人・小児モード切替スイッチで幅広い年代に対応可能。
- 電極パッドの使用期限をアラーム音でお知らせ。
- サイズ W265×H100×D320m
- 重 量 約2.70Kg(バッテリパックNKPB-2871を含む)
- 製造販売元 日本光電工業株式会社
- 販売名 自動体外式除細動器 AED-2150 カルジオライフ
- 医療機器承認番号 22400BZX00044000
- クラス分類 高度管理医療機器、特定保守管理医療機器
基本セット 月額 9,581円(税込)
+ 壁掛け式屋内収納BOX 月額 10,037円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 月額 10,961円(税込)
基本セット 385,000円(税込)
(交換部品送付パック込 434,720円(税込))+ 壁掛け式屋内収納BOX 456,500円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 500,500円(税込)
※1:設置位置、電波状況等によりリモート監視サービスを利用できない場合があります。
選べる導入、運用プラン
AED機器一式と運用サポートを含めたレンタル方式(5年契約)でお貸し出しするサービスとお買い取り方式があります。
レンタル方式の場合(※本プランはオリックス・レンテック株式会社とのレンタル契約となります)
- レンタル方式なら定期的に消耗品を自動送付。AEDを使用した場合も、お電話いただければお送りいたします。
- AEDの消耗品と送付対応にかかる追加費用は発生しません。
AED基本セット構成 | ●AED本体 ●AEDバッテリ(4年) ●電極パッド(2組) ●キャリングバッグ ●レスキューキット ●リモート監視端末 |
基本セット 月額 8,195円(税込)
+ 壁掛け式屋内収納BOX 月額 8,651円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 月額 9,575円(税込)
基本セット 月額 9,581円(税込)
+ 壁掛け式屋内収納BOX 月額 10,037円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 月額 10,961円(税込)
※レンタル契約期間は5年間となり、延長を含め6年を限度とします。 ※メーカ保証は5年、以降は有償となります。 ※上記金額は参考価格です。
お買い取り方式の場合
基本セット 319,000円(税込)
(交換部品送付パック込 368,720円(税込))+ 壁掛け式屋内収納BOX 390,500円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 434,500円(税込)
基本セット 385,000円(税込)
(交換部品送付パック込 434,720円(税込))+ 壁掛け式屋内収納BOX 456,500円(税込)
+ 自立式屋内収納BOX 500,500円(税込)
※お買い取り方式の場合は、ご使用後の消耗品について別途お買い上げが必要です。 ※AEDの耐用期間は6年間です。有効期間を経過したものは、新しいAEDに買い換えください。 ※リースでのお取り扱いについては、別途お問い合わせください。 ※上記金額は参考価格です。
定期交換用品送付パック
AEDには、定期的に交換が必要な消耗品(除細動パッド・バッテリ)があります。
本レンタル形式では、定期交換消耗品が期限を迎える前にお客様に送付させていただきます。
また、AEDを使用した場合も、お電話いただければお送りいたします。
AEDリモート監視サポート( AED Linkage )

AEDの状態を遠隔監視し、障害発生時には迅速な対応をいたします。
- AEDの情報がAEDから自動送信
- WEBでAEDの状況/情報を確認
- 毎日のセルフテストの結果
- 電極パッドの使用期限
- バッテリの残量/廃棄期限
- PHS基地局レベルでの位置情報
- メールでのお知らせ
- AEDの故障を検出したとき
- 電極パッドの使用期限が1ヶ月を切ったとき
- 電極パッドの使用期限が過ぎたとき
- バッテリの残量が25%未満になったとき
- バッテリの残量が5%未満になったとき等
AED(自動体外式除細動器)とは

心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。
AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。
また、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。
つなげ救命の連鎖

心停止や呼吸停止となる可能性のある傷病を未然に防ぐことが重要です。心停止の可能性がある方を発見したら、できるだけ早く119番通報を行い、できるだけ早く胸骨圧迫・人工呼吸を含む心肺蘇生を実施しAEDを用いて電気ショックを行い、できるだけ早く医療機関で処置をすることが、大切な命を救うことにつながります。

[お問い合わせ先]
営業部
〒110-0015
東京都台東区東上野2-24-1 東上野ビル
TEL 03-6284-4365
注意事項

- 添付文書を必ずお読みください。
- 電極パッドは使い捨てです。再使用できません。
- 未就学児の患者さんには小児モードへ切り換え、P-530またはP-532を使用してください。P-530またはP-532が近くにないなどやむを得ない場合には、特に、2枚のパッドが触れ合うことがないよう注意して、P-531を代用してください。
- AEDに不測の事態が発生した時及び譲渡時(高度管理医療機器等販売業の許可業者に限る)、廃棄時には、日本光電またはAEDを購入された販売店にご連絡ください。
厚生労働省からも、2009年4月16日に「自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について」という通知が出されています。